近年ではポッドキャスティング方式による放送が注目され、大手放送局も参入し始めとるちうわけや。関連し、ネットラジオ局にターゲットを絞った簡易検索エンジンオープンラジオディレクトリがあるが、その一方でWindows Media Playerやらなんやらプレーヤーソフトウェアには標準でネットラジオ利用機能が搭載されており、検索から実際の音声再生までが一つのソフトウェアで可能であるちうわけや。この他、ネットラジオに特化したソフトウェアもみられる(後述)。
インターネットサービスプロバイダ(Internet Service Provider)とはインターネットに接続しはるためのサービスを提供しはる企業せやなかったら団体であるちうわけや。プロバイダやISPやらなんやらと略して呼ばれることが多いちうわけや。にっぽんでは電気通信事業者の一つとして位置づけられとるちうわけや。
無線LANのアクセスポイント無線LANアクセスポイント(Wireless LAN access point)とは、ノートパソコンやらなんやらの無線LAN客(無線端末)を、相互に接続したり、他のネットワーク(有線LAN等)に接続しはる無線機の一種。無線LANルーターと呼ばれる製品は、ルーターにアクセスポイントを内蔵した機器であるちうわけや。